- GPS
- QRコード
- クイズ
- 写真投稿
非接触で回遊促進
デジタル版
スタンプラリーシステム
SmartStamprally(スマートスタンプラリー)はスマートフォン用デジタル版スタンプラリーシステムです。GPS、QRコード、クイズ、写真投稿でスタンプを取得し、回遊を促進します。
SmartStamprally(スマートスタンプラリー)はスマートフォン用デジタル版スタンプラリーシステムです。GPS、QRコード、クイズ、写真投稿でスタンプを取得し、回遊を促進します。
QRコードやGPS、クイズ、写真投稿でスポットのスタンプを取得し、スタンプラリーをデジタル化。キャンペーンサイトから応募フォーム、消込クーポンまで備わっています。すぐにスタンプラリーキャンペーンが始められます。
アプリインストール不要で参加できます。スマートフォンのブラウザでスタンプラリーページ開くだけなので離脱が少なく参加できます。
各スポットでスタンプ取得方法がQRコード、GPS、クイズ、写真投稿から自由に組み合わせられます。14通りの組み合わせで飽きることなく楽しくスタンプラリーに参加できます。
スタンプラリー参加ユーザーのログイン方法は「LINE」「メールアドレス」「Cookie」から選択できます。LINEログイン認証時に公式アカウントへの友だち追加の誘導できます。
マップ機能がオプション追加可能です。スタンプラリー実施の目的に合わせてコストの無駄なく選択していただけます。
QRコード・GPS・クイズ・写真投稿を組み合わせて14パターンのスタンプ取得方法を設定できます。各スポットの取得方法をそれぞれ設定でき、目的に合わせた飽きないオリジナルデジタル版スタンプラリーを設計できます。
スポットを獲得した人にだけが確認できる「シークレットエピソード機能」が搭載されています。スタンプを取得した後にだけ確認できるので、スタンプラリーを回ることでスポットの理解を深められます。
東京タワーはどうして赤と白
で塗り分けられているの?
赤と白のツートンカラーだと思われていますが、実は、厳密にいうと「インターナショナルオレンジ」と「白」の2色です。一定の高さ以上の建物には、この色を用いなければいけないという事が、航空法で定められています。
引用:Towerpedia | 東京タワー TokyoTower(2022年9月26日)
https://www.tokyotower.co.jp/towerpedia/
応募条件を「指定の数のスタンプを取得」もしくは「コンプリート(全スタンプ取得)」から選択できます。スポットの数が多くても、離脱が少なくデジタルスタンプラリーに参加してもらいやすくなります。
スタンプラリー参加前と応募時の両方にフォームを設置することができます。参加者全員の属性情報を取得したい場合には参加前に、最小限の属性情報のみ取得したい場合には応募時アンケートをご利用ください。両方利用したり利用しない選択も可能です。
スポット場所をシェアすることで、自分の達成感や楽しさをアピールすることができます。これにより、他のユーザーも参加意欲が高まり、キャンペーンに参加したり、スポット場所を訪れたりする可能性を高めることができます。
買い回りスタンプラリー
商業施設
ショッピングモール・商業施設など複数店舗が入っている施設での買い回り施策にもおススメです。
観光地回遊フォトスタンプラリー
地方自治体・観光地
観光名所を回ってスタンプを取得。スポットのビフォーにはスポットの観光名所の写真、アフターには本人が撮影した写真をアフター画像とマイスタンプ一覧で表示することで、参加者は自分の達成感となり獲得意欲が高まるため回遊にオススメです。
展示場見学スタンプラリー
展示場
住宅展示場や車両販売店を回って店舗ごとにスタンプを取得。ゲーム感覚で展示場を回っていただくことで顧客とのエンゲージメントを改善します。
ブース回遊スタンプラリー
イベント
ファッションイベントなどにおいてリアルイベントのブースを回り各ブースのスタンプを取得。ブース回遊の偏り改善も期待できます。
賞品やスタンプラリーの企画内容によって選べる3つのログイン方法を準備しています。
LINEログイン
LINE認証機能により、ワンクリックでキャンペーンにログインできます。
メールログイン
メールアドレスにURLが送られメールアドレスが認証されるとログインできます。
ログインなし
LINEやメールアドレスの認証なしにCookie IDを発行させてログインできます。
オプション
シリアルログイン
配布されシリアルナンバーを入力するとログインできます。
各スポットでスタンプ取得方法を組み合わせ、14通りのデジタルスタンプラリー形式に対応できます。
QRコード※
QRコードを読み込むとスタンプラリースタンプを獲得します。
GPS
GPSで位置情報を確認することでスタンプラリースタンプを獲得します。
オプション
クイズ入力式
クイズ(質問)に対して「入力式」で回答。正解の場合スタンプを獲得します。ヒント機能あり、文字揺れにも対応。
オプション
クイズ選択式
クイズ(質問)に対して「選択式」で回答。正解の場合スタンプを獲得します。ヒント機能もあります。
オプション
写真投稿
スマホのカメラで撮影して投稿するとスタンプラリースタンプを獲得します。
14パターンのスタンプ取得方法
【QRコードの設置が可能な現地回遊】
【QRコードの設置が困難なスポット回遊】
【現地に行かずに遊べるオンライン型】
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です
企画内容によって選べる3つの引き換え方法と景品の多段階提供を準備しています。
フォーム
賞品送付先情報を取得する当選者用フォーム機能が搭載されています。
消込・引き換え
クーポン
その場で賞品を交換する場合に便利な引き換えクーポン機能。
デジタルギフト
デジタルギフトや外部のギフトサイトに遷移させることができます。在庫管理が簡単で接触も抑えられます。 IDを発行させてログインできます。
マップ機能オプション(Smart Map)で
オリジナルマップにスタンプスポット情報と観光・周辺情報を公開できます。
街歩き促進するマップ機能で、地域活性化も促進されます。
※デモページに掲載の情報は架空のデータです。
※デモページに掲載の情報は架空のデータです。
※1:税込み価格
実際の操作感が分かるデモページをご用意しております。
スマートフォンでQRコードを読み取りお試しください。
下記のシリアル番号でログインいただけます。
お客様に安心してシステムを
ご利用いただくために
品質保持に関わる対策をしております。
個人情報の適切な取り扱いをしている企業で あるということを第三者機関(一般財団法人 日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)」及 びその指定機関)に認められています。
SLOやセキュリティチェックシートのほか、第三者機関によるセキュリティ監査の結果等の資料を公開しております。
キャンペーンの規模に合わせた構成を社外専門チームが準備。24時間365日の有人監視を実施いたします。
01お申込み
お申込書に必要事項を記入の上、担当窓口に送付してください。
お申込み前に、デモ版の試用、お見積り依頼、お打合せを行うことができます。
02-1管理画面の提供
お申込み受領後、1~3営業日で管理画面のURLをご連絡いたします。
02-2準備
キャンペーンサイトの制作やスタンプラリーの告知、
流入・集客施策、事務局運営の体制構築など各準備を行います。
03スタンプラリー開始
各所設定完了後、スタンプラリーを開始できます。運用まで、専任担任者がサポートいたします。
自治体案件をはじめ、代理店がスムーズに案件を獲得できるよう全てをサポートいたします。
ご予算や役割に合わせて必要なサービスをご選択いただけます。
1400件以上のSNSキャンペーンのサポート実績あり。公募案件などキャンペーンの企画提案書の作成をサポートします。
キャンペーン告知用ページ、キャンペーンページ、当選者発表ページなど過去実績から効率よくデザインします。
各SNS、プレスリリースサイトなど。またショート動画の作成など予算に合わせてご提案致します。
ポスター、手渡し用ビラを手配します。QRコードの発行(キャンペーン参加用、加盟店用)もお任せください。
説明会の資料作成だけでなく、説明会(オンライン参加)もサポートします。
お問い合わせ対応、景品(デジタルギフト、アナログギフト)の手配から発送業務、当選者へのアンケートなど代行します。
スタンプラリーを地図と連携してご利用の場合、加盟店情報の入力が必要となります。
LINEアカウントの運用代行、LINE広告出稿などご相談ください。
自治体案件など実績報告書が必要な場合、必要な数値をグラフ化したり、レポート作成をサポートいたします。
LINEアカウントの友達登録の増加施策提案、運用改善までサポート致します。各種キャンペーンとの連動による新規集客、ファン化などを推進します。
レシート応募によるキャンペーンシステム。Webでのキャンペーン。LINEアカウントの集客施策にもご活用頂けます。
スマートフォンブラウザで参加できるデジタルスタンプラリーキャンペーンシステム。QRコードやGPSでのスタンプ取得対応。
直観的に操作しやすいUXと見やすく整理されたデジタルマップが作成できるシステム。スタンプ型ラリーや地域案内におススメです。
Webでのリアルタイム抽選システム。検証・クーポン配布・サンプリングなどの販促キャンペーンが実施可能頂けます。自社ECサイトでの販促・育成マーケティングもご相談ください。
Instagramのハッシュタグを用いたキャンペーンを簡単に・素早く開催できるツール。自社オウンドメディアへの投稿写真の掲載も可能。
PC・スマートフォンのウェブ上で写真・動画コンテストを実施できるコンテストシステム。Youtubeにも対応。
KOCHILAEは商業施設内のテナントクーポン配布により、相互に販売を促進することができるSaaS商品です。